2025/3/1更新

社会医療法人社団至誠会

正看護師 / 正社員(常勤)

福岡県福岡市博多区千代2-13-19

病院
2交代
週休2日以上
月給20.5万円〜
社会医療法人社団至誠会の写真

【博多区「千代県庁口駅」徒歩3分】地域に愛され進化し続ける✨一般急性期病棟から緩和ケア病棟まで!切れ目のないチーム医療を!

〈医療の特徴〉 救急医療、外科系病院としての急性期疾患中心の医療供給体制は変わりませんが、消化器疾患に対する治療の方法の変化や高齢化社会における疾病構造の変化に伴い、消化器内科、専門外来として脳神経外科、呼吸器内科、循環器内科、糖尿病内科、乳腺・内分泌外科も診療科として加わりました。 また、がん患者が安心して地域で過ごせる事を目指して、平成11年に福岡市で2番目となる緩和ケア病棟を開設しました。 ◆◆木村病院で働く魅力◆◆ ◎年齢層、経験年数にこだわらず互いを尊重し合う 当院では、幅広い年齢層のスタッフがおり、経験年数もさまざまです。学生さんから育児中のママさん看護師、子育てを終え還暦を迎えたスタッフもいます。経験年数も3~4年目から30~40年目のスタッフもいます。看護部長は、スタッフ一人一人に親身に寄り添って話を聞くことを大切にしています。また、各部門には経験豊富なベテランスタッフがおり、いかなる困難にも前向きに取り組もうという心強い気持ちになります。 ◎声を掛け合い互いに助けあう雰囲気 当院は救急病院のため、緊急入院や緊急手術など迅速な対応が求められることがあります。また、入退院が重なったり、経験の浅いスタッフの場合は業務が滞ってしまうこともあります。そのような時は中堅スタッフやリーダーが率先して声をかけ、スタッフ間で互いに助け合う雰囲気づくりを大切にしています。また、子育て中のスタッフも多く、ママさん看護師は気兼ねなくのびのびと働くことができます。

求人情報

募集職種
正看護師

施設形態
病院

仕事内容
病棟
終末期医療・ターミナルケア
【病棟看護師業務全般】 〈1日の流れ〉 ・8:30~ 朝礼・申し送り ・9:00~患者さんのケア・処置・入退院の準備 ・11:45~ 休憩 ・12:30~ 下膳・口腔ケアなど ・13:00~ カンファレンス ・14:00~ 看護計画評価・電子カルテ入力 ・16:00~ 病棟ラウンド ・16:30~ 申し送り ・17:00~ 勤務終了 〈看護部長挨拶〉 2023年4月1日より看護部長に就任しました。前任者より指導を仰ぎながら、一日でも早く看護部長としての勤めが果たせるように日々、奮闘中です。 病院としては、2022年4月に新棟の建ち上げを含むグランドオープンとなり、病棟編成の変更や職員の大幅人事異動も行いました。古き良き歴史を維持し、改善を必要とする現状の問題点と新しい取り組みの調整を進めながら、地域の皆様に愛され、頼りにされる病院づくりと、安心して外来受診や入院生活が過ごせる病棟づくりを目指し職員一丸となって取り組んでいます。 看護部としては、前看護部長の『相手を敬い、すべての人々に出逢えて“うれしい気持ち”を添えて看護できる看護職であって欲しい』という想いを引き継ぎ、まごころのこもった看護を患者さんに提供できるように今後も努めて参りたいと思います。 看護部長 藤元

給与・賞与
月給205,000円〜
基本給:205,000円~245,000円 補正手当:10,485円 住宅手当:20,000円 扶養手当:配偶者14,000円、第2子まで6,000円 第3子以降5,000円 育児手当:2才以下の子どもを外部保育園に預ける場合、一人当たり20,000円 交通費:100,000円までの定期代 昇給 年1回(業績・能力による) 賞与 年2回(6月・12月)

待遇・福利厚生
交通費支給
住宅補助・手当あり
育児支援制度あり
社会保険完備
・社会保険(健康保険、厚生年金) ・各種保険(雇用保険、労災保険) ・制服無料貸与 ・退職金制度(勤続年数3年以上) ・慶弔見舞金 ・インフルエンザ予防接種 ・育児手当/2才以下の子どもを外部保育園に預ける場合、一人あたり20,000円/月を支給いたします ・職員食堂 昼(320円で提供しています) ・住宅手当 一律2万円支給。(※本人名義の持家、もしくは賃貸で世帯主の場合に限ります。) ・メディカルフィットネス 本格的フィットネスが利用できます。 ・クラブ活動・同好会(バレー、サッカー、ボーリング、ソフトボール、ゴルフ、登山、書道、ヨガなど多くの活動を行っております) ・行事 / 忘年会、職員旅行、ビアパーティ

雇用形態
正社員(常勤)

勤務形態
2交代
日勤 8:30~17:00(休憩60分) 夜勤 16:30~9:30(休憩120分) ※夜勤は月4~5回程度

休日
週休2日以上
シフト制 年間110日(夏季連続8連休・冬季連続5連休) 年次有給休暇:勤続6か月後10日付与 その他の休暇:出産・育児休暇・忌引きなど

環境
〈笑顔であいさつを交わす、明るくアットホームな雰囲気〉 当院では、院内で患者さんやご家族をはじめ業者の方とすれ違う時には、笑顔で挨拶を交わし、あたたかい気持ちで接することに心がけ、職員全体で明るくアットホームな雰囲気づくりに努めています。また、病室やナースステーションにおいては笑顔が溢れ、多くの場面で多職種チームで協働し、カンファレンスも頻繁に行っているためか、比較的会話もスムーズに交わされ、適度な緊張感の中でも和気あいあいとした雰囲気の中で仕事ができます。 【一般急性期病棟】 主に外科、整形外科、内科系疾患の急性期の方が入院する病棟です。 看護職員配置基準 : 7対1 4階 48床(4人部屋7室、3人部屋1室、普通個室14室、特別個室1室、重症個室2室) 病院設備 デイルーム 【地域包括ケア病棟】 対象疾患は幅広く、外科、整形外科、内科系の急性期を終えた方が入院されます。 入院日数 :最長60日 看護職員配置基準:13対1  2階北棟30床(4人部屋6室、2人部屋1室、普通個室4室) 3階南棟24床(4人部屋4室、2人部屋1室、普通個室4室、特別個室2室) 病院設備 :デイルーム 【緩和ケア病棟(ホスピス)】 緩和ケア病棟では、がんの治癒が困難となった患者さんの、痛みなどの辛い症状や、不安や悩みといった精神的な問題が少しでも軽減できるよう、さまざまな職種のスタッフ(医師、看護師、ソーシャル・ワーカー、栄養士、薬剤師、理学療法士、臨床心理士、音楽療法士、看護助手、ボランティア等)がチームでケアを行う病棟です。 看護職員配置基準:7対1 3階19床(個室19室) 病院設備: 談話室、面談室、キッチン、家族控室、一般浴室、屋上テラス

教育体制・研修
研修制度あり
資格取得支援あり
・新人研修 プリセプター制度を導入し、新人看護師集合教育及びOJT計画のもと現場教育と連動させ、看護実践能力の取得に努めています。また、1日院内体験実習を行い、配属された部署以外での体験も経験できます。看護協会での新人教育研修へも積極的に参加しています。 ・看護キャリア開発ラダー 臨床実践能力の評価基準を示したもので、患者中心の看護の質の向上・看護師個々の実践能力や専門職として意欲に焦点を当て1人ひとりを勇気づける教育システムです。 あらゆる健康レベルに対応し、患者個々のニーズに応じた全人的な看護サービスを提供できる看護師を育成します。 ・外部講師による研修 モチベーション、リーダーシップ、マネージメント、看護研究 ・認定看護師による研修 グループワークを主とした緩和ケア ・看護助手研修 接遇、コミュニケーション、業務改善

応募について
ブランク可
〈必須経験〉 病院での看護師経験1年以上

その他の就業条件

仕事内容の変更範囲
会社の定める業務

就業場所の変更範囲
会社の定める事業所

受動喫煙防止策
対策あり

事業所情報

事業所名
社会医療法人社団至誠会

アクセス
駅近(10分以内)
福岡市営地下鉄箱崎線「千代県庁口駅」徒歩3分 鹿児島本線・福北ゆたか線「吉塚駅」徒歩15分

勤務地情報
福岡県福岡市博多区千代2-13-19

診療時間
8:30〜12:00 13:00〜17:30

病床数
121床

法人名
社会医療法人社団至誠会

他のおすすめ求人