第二洪誠病院の写真

2023/12/19更新

ゆっくり、一人ひとりと深く関われる慢性期・療養期病院

第二洪誠病院
東京都足立区栗原四丁目11-1
慢性期
その他
常勤
夜勤有
オンコール無
4週8休制

この法人の他事業所

東京都

2事業所

  • アクセス

    東武スカイツリーライン「西新井駅」徒歩13分

  • 給与

    年収360万 ~

  • 勤務形態

    常勤 夜勤あり/オンコールなし

  • 休日

    4週8休制

第二洪誠病院は、急性期治療後に継続的な治療が必要な患者様や、慢性期の状態にある患者様が多く療養されている地域密着型病院です。同法人の「東京洪誠病院」と、強固な医療連携が取れており、当院に入院されている患者様で、急性期の治療が必要になった際、いつでも東京洪誠病院が受け入れてくれる体制があります。

求人情報

業務内容
看護師業務

応募要件
-正看護師資格

雇用形態
-正社員

給与・手当
◆月給270,000円〜400,000円  ※経験あれば応相談 -固定残業代なし、法定通り支給   -通勤手当:あり(月額支給上限 50,000円) -想定年収:360万円~ -退職金あり

賞与・昇給
-賞与:年2回(評価・業績による) -昇給:年1回

勤務時間
8:30~17:30(休憩60分) 16:30~9:00(休憩120分)

試用期間
3ヶ月(条件変更なし)

保険
雇用保険・社会保険完備

休日・休暇
-4週8休制 夏季休暇 2日(就業規則に準ずる) 年末年始休暇 5日(就業規則に準ずる)

その他
電子カルテあり

特長

患者さん

「障害者施設等一般病棟」は、重度の肢体不自由者、重度の障害者の方が安心して長期入院治療を受けることができる病棟です。 重度の肢体不自由な患者さん(脳卒中の後遺症の患者さんおよび認知症の患者さんを除く) 脊髄損傷等の重度障害のある患者さん 重度の意識障害のある患者さん 筋ジストロフィーの患者さん 神経難病、パーキンソン病、多発性硬化症などの患者さん 長期に及ぶ呼吸管理の必要な患者さん、その他障害を抱え長期入院を余儀なくされている患者さんのニーズを察知し、温かい心と確かな技術でケアを行うことを心がけています。また、同法人の急性期病院や在宅施設などと提携し、患者さんおよび家族の方への支援を行っています。

医療

急性期の機能は同系列の「東京洪誠病院」が担っているため、当院では緊急入院がなく、突発的な対応も少なめです。

写真

事業所情報

事業所名
第二洪誠病院

診療科
内科・整形外科・その他

診療時間
8:30-17:30

病床数
85(病院)

設立年月日
2001年11月1日設立

法人名
医療法人社団洪泳会
LINEで相談