NEW
2025/5/15更新
みんなの日立クリニック
正看護師 / 正社員(常勤)
茨城県日立市桜川町1丁目8−1
クリニック・診療所
日勤のみ
4週8休以上
土日祝休み
月給31.5万円〜35万円

【常勤】医療法人社団平郁会 みんなの日立クリニック 訪問診療 帯同看護師
◆◇みんなの日立クリニックについて◇◆ 開設日:2022年5月、訪問診療クリニック(みんなの日立クリニック)を開設! 募集人数:1名(正看護師) 【おすすめポイント】 ①ワークライフバランスが保てる 原則、夜間・休日のオンコールはありません。平郁会では、夜間・休日の専門部隊(コールセンター)が一次対応する体制となっているため、基本的には、夜間・休日のオンコールはありません。 日中と夜間で分担をしているため、ワークライフバランスを保ちながらの勤務が可能です。 ②医師とともに訪問するため安心 医師と共に訪問するので、訪問未経験でも一人で判断に迷うことなく、学びを深めることができます。在宅医療に興味はあるけれど、訪問看護は少しハードルが高い、などお考えの看護師様もぜひ当院で在宅医療を学んでください。 ③寄り添ったサポートができる 住み慣れた環境でどう過ごされたいのか、患者様とご家族のニーズをヒアリングしながら、どのように医療が介入すればご希望を叶えられるのか、共に考え実現していくお仕事です。 近くに医師がいるため、患者様とご家族のニーズをすり合わせながら、内服タイミングや方針を相談しながら、患者様をサポートすることができます。
求人情報
- 募集職種
正看護師
- 施設形態
クリニック・診療所
- 仕事内容
- ◆業務内容 訪問診療・往診を行う医師に帯同して診療をサポートいただきます。 看護師としてのご経験を活かして、地域に必要とされる在宅医療をドクターやスタッフと共に創りあげていくお仕事です。 <具体的に> ①訪問診療帯同 医師のサポート、電子カルテの入力・バイタルチェック・処置・ご家族対応など ※処置内容:採血、点滴、バルーン交換、褥瘡の処置など ②多職種連携の窓口業務 新規患者の受け入れ調整・退院時カンファレンスの参加・初診までの各種準備など ③医療機器や医薬品の管理 ④医師の書類作成サポート(基本的に事務職員がサポート致します) ◆業務参考情報 【移動手段】自動車(車種:日産ノート) ※訪問診療時、運転いただきます。 【居宅と施設の割合】居宅2:施設8 【1日の訪問件数】施設:午前1件 午後1件、居宅:午前3件 午後5件 ※目標:平均10件(居宅換算) 【電カルについて】モバカル(クラウド型電子カルテ) 【主な訪問先エリア】クリニックを軸に半径16キロ圏内 ◆1日のスケジュール事例 ■午前中 ・1日の訪問スケジュールの確認 (各患者様の状態や、確認事項を朝一で確認をします) ・訪問(物品等)の準備 ・医師と共に訪問 (例)居宅4~5か所(1軒10~15分程度です) カルテの代行入力や、必要であれば薬の処方、ご家族へ状態の共有 医師の診療や処置のサポート(バルーン交換・採血・点滴・褥瘡処置) ■お昼 ・一度クリニックに戻ってお昼休憩 ※お昼休憩はきちんと1時間とって頂けます◎ ■午後 ・多職種連携業務 ケアマネージャーや相談員、訪問看護師。関係者等に患者様の状態を報告。 ※電話や直接お会いしてお話するケースも有り ・施設へ訪問 施設にて各患者様を診ていきます。 ※診療内容については午前中の業務参照 ■夕方 ・クリニックへ戻る 1日のカルテや情報をまとめる ■退社:18:00
訪問診療
- 給与・賞与
- ◆年収 380万円 〜 420万円 ■年俸制(1年を12分割して毎月支給) ■月給:31.5万円~35万円 <内訳> L基本給:256,540円~283,544円 L固定残業:60,127円~66,456円(30時間分含む) ※固定残業代は月30時間分を残業の有無にかかわらず支給、超過分は別途支給 ※給与は経験、スキルを考慮し決定 ■交通費支給あり 上限3万円/月 ※当社の規定により支給 ■昇給あり ※業績・実績による
月給315,000円〜350,000円
- 待遇・福利厚生
- ・雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 ・通勤交通費支給:上限3万円/月(当社規程に基づき支給) ・短時間正社員制度有り(お子さまが小学2年生にあがるまで) ・定年有り(65歳)※継続雇用制度あり ・財形貯蓄制度あり ・退職金制度、賞与なし ・永年勤続表彰制度(報奨金、有給支給あり) ・学会・セミナー参加補助 ・外部福利厚生業者利用可(リロクラブ) ・診療費補助制度 ・読書会補助 ・資格取得支援制度
交通費支給
育児支援制度あり
社会保険完備
- 雇用形態
- ■雇用期間:期間の定め無し ■試用期間:3ヶ月(期間中の条件変更なし)
正社員(常勤)
- 勤務形態
- ◆勤務時間 9:00~18:00(休憩60分)
日勤のみ
- 休日
- 【休日】 ・4週8休制(シフトによる)※原則:土日祝日休み ※土日祝日に診療が発生し、勤務となることもあります。 ※祝日勤務分は振休を取得頂きます。 【休暇】 ・年末年始の休日:12/30~1/3 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・生理休暇 ・子の看護休暇
4週8休以上
土日祝休み
- 環境
- ◆◇ご利用者様の人数と疾患について◇◆ 【ご利用者人数】:300名弱 【居宅と施設の割合】:2対8 【疾患について】高血圧、認知症から癌末期の方まで幅広く診療させて頂いております。小児、精神科のご利用者様も診察させていただいておりますが、専門的なことに関しては、外部受診をされていらっしゃる方がほとんどです。 ◆◇職場情報について◇◆ 【先生について】30代後半男性医師 ・専門:消化器外科 緩和ケア ・お人柄:冷静さと熱量、両方を兼ね備えている先生です! 【職員情報】 ・医師:1名 ・事務長:1名 ・看護師:2名 ・一般事務:1名 (・非常勤:4名) 【年齢層】30代~40代 【職場の雰囲気】 明るくコミュニケーションが活発な職場です 既に在籍されている2名の看護師含め、会話が多くコミュニケーションが良好に取れる環境があります!初めての場所、新たに始める人間関係にご不安を抱える方も多くいらっしゃると思いますが、安心してご入職ください。 ◆◇先輩インタビュー◇◆ ■看護師 (病院・訪問看護経験有/訪問診療未経験で入職) Q.入社の決め手は? A.これまでまだ経験できていない、訪問診療の経験を積み看護師としてキャリアアップを目指したいと考えたこと。 ご利用者様の生活に入り込み、より深いサポートがしたいと考えたこと。 こちら2つが決め手でした。 Q.訪問診療帯同看護師のやりがいは? A.訪問診療では、医師が近くにいるため、患者様やご家族からのご相談にスピード感もって対応でき、ご不安な時間を少しでも短縮させ、安心を提供できた時がやりがいです。 訪問看護では、医師の診断がなければ動けないケースもあり、その場合は、対応までに時間がかかってしまうことがあり、もどかしい思いがありました。 ■看護師 (訪問診療(訪問領域)未経験) Q入社の決め手は? A.医師、看護師、事務、事務長とそれぞれがフラットな立場で、意見を交わしながら、よりよい医療提供を目指していける点に魅力を感じました。 Q.入職後、一番イメージとのギャップがあった業務は? A.地域・多職種連携が全くの初めての経験でした。これまでは、あまり関わることのなかった仕事のためイメージを持てていなかったのが正直なところです。自ら行政(市役所など)や地域の訪問看護ステーションやケアマネさんに連絡をし、連携を図ることが、最初は何を誰に聞き、伝えたらよいのか戸惑いました。しかし、次第に業務に慣れることができ、これまでの業務の裏側も知ることで、俯瞰して業務を理解することができるようになりました。
- 教育体制・研修
- ■入職後平郁会開催の研修が1-2日程あります。 訪問診療の基本をまずは学ぶことができます。 ■その後はクリニックでのOJTがメインとなります。 医師や事務長、看護師と実際に帯同し、OJTで慣れていって頂きます。 ■その他 ・クリニックの中だけでなく、法人の同僚に質問や相談ができるチャットルームや看護師で構成された医療推進部という教育部門の支援も充実しています。 ・定期的に情報交換会を開いており、参加することで情報収集や知識向上に繋がります。
研修制度あり
資格取得支援あり
- 応募について
- 【必須免許・資格】 ・正看護師資格 ・自動車運転免許(AT可) 【必須要件】 ・スマホ操作、PC操作に抵抗のない方 (基本操作レベル) ・訪問診療に興味関心がある方 ・複数の関係者と柔軟にコミュニケーションを取ることができる方 (医師、ケアマネ、ご家族などとコミュニケーションを取ります。) ※コミュニケーションを取ることが好きな方は、社風にもとてもマッチします! 【活かせるご経験】 ・忙しい中でも臨機応変に対応ができる方 ・訪問看護や訪問診療のご経験 ・患者様に対する医療的ケア、患者様やその家族の心のケアのご経験 ・総合病院の急性期、回復期、慢性期含む病棟業務の経験がある方 ★メッセージ★ 未経験でチャレンジする方が多いのが、訪問診療だと思います。分からないことやご不安なことも多いかと思いますが、気負いすぎないで大丈夫です。一緒に歩んでいきたいと思っております!是非、未経験の方でも、訪問診療にご興味がある方は、チャレンジいただけると嬉しいです!
ブランク可
未経験可
その他の就業条件
- 仕事内容の変更範囲
会社の定める業務
- 就業場所の変更範囲
会社の定める事業所
- 受動喫煙防止策
敷地内禁煙
事業所情報
- 事業所名
- みんなの日立クリニック
- アクセス
- JR常磐線(取手~いわき) 「常陸多賀駅」徒歩で12分 ※車通勤OK(無料駐車場完備)
車通勤可
- 勤務地情報
- 茨城県日立市桜川町1丁目8−1
- 診療時間
- 09:00〜18:00
- 法人名
- 医療法人社団 平郁会