NEW
2025/8/20更新
光風園病院
正看護師 / 正社員(常勤)
山口県下関市長府才川2丁目21番2号

【下関市】日勤のみ◎自慢の福利厚生+賞与4.4ヶ月分実績◎身体拘束なしで30年!自然に囲まれ地域に根ざした慢性期医療を提供
【光風園病院について】 下関市長府才川にある当院は回復期リハ病棟、地域包括ケア病棟を含む地域密着型の病院です。「自分が受けて満足できる高度なサービスを提供する」を理念に、多職種によるチームワークを生かした医療・看護・リハビリテーションの提供をおこなっています。 【最大の自慢は30年間身体拘束ゼロ!!!】 これからもこの当たり前の習慣を維持しながら患者様に寄り添ったケアを行います。 【特に力を入れていること】 ■呼吸器疾患の患者の看護とケア ■神経難病患者の看護とケア ■認知症患者の看護とケア…スタッフ全員でケアの工夫をしながら縛らない看護、ケアを提供しています。身体拘束はしません。 ■摂食嚥下機能の改善の取り組み…最後まで安全に口から食べるにこだわり、医師、歯科医、ST、歯科衛生士、栄養士といった他職種のチームで症例検討会を開き積極的に取り組んでいる。 ■良質なケアの提供…よいケアは治療を効果的に進めるという考え方から質の高いケアが提供できるよう努めています。 ▣▣▣▣働きやすさと福利厚生が自慢です▣▣▣▣ ・社員旅行で大阪万博へ行きました!その他バドミントンやゴルフなどのサークル活動・継続勤務報奨など、「楽しい事」「リフレッシュ」など自身を労える場もあります! ・社会保険完備のほか、住宅手当や扶養手当など、各種手当が充実しています。安定して長く働ける環境があります! ・残業はしないを意識し、スタッフで協力しながら時間内で仕事が終えられるように協力し合っています。 ・有給の取得率は高く、残業平均時間も1.2時間/月とプライベートも大切にしながら働けます◎
求人情報
- 募集職種
- 施設形態
- 仕事内容
- 病棟での看護師業務 ・入院患者の尊厳を重視しながら、病状の観察とバイタル測定、採血や注射および検査 ・介助などの医療行為を正しい知識と技術に加え、清潔の概念、安全で安楽な手技で行っています ※現在配置基準133%で運営していますが、サービス向上の為の増員です ※深夜の勤務がある為、通勤は車でないと不便です
- 給与・賞与
- 基本給:200,000円~259,300円 調整手当:10,500円 〈手当〉 住宅手当 27,000円まで 扶養手当 6,500円~13,500円/人 皆勤手当 3,500円 超早出手当 600円/回 早・遅出手当 400円/回 通勤手当 実費支給(上限月額24,400円) 〈賞与・昇給〉 賞与:年2回・計4.40ヶ月分(実績) 昇給:月あたり0円~5,000円(実績) 職務給制度あり(職種別・勤務経験年数で基本給号数を設定している/毎年4月に1年以上勤務者(懲戒者以外)は上限まで昇給) ※固定残業代なし
- 待遇・福利厚生
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 退職金制度あり(勤続年数3年以上) 定年制あり(一律 60歳) 再雇用制度あり(上限 65歳まで) 復職制度あり ※就業規則には制定していないが、退職時の基本給を基準として雇用しています。年に2~3名の復職者がいます。就業規則の説明・専門職基礎研修を再受講してからの勤務となります マイカー通勤可(駐車場あり) 受動喫煙対策あり(敷地内禁煙) 「プラチナくるみん」認定 ■福利厚生あり 継続勤務報奨あり ※3年(5万円)、6年(15万円)、10年・15年・20年・30年(30万円)の旅行が付与 イベントあり ※社員旅行及びビアパーティー、忘年会等の各イベントに負担なしで参加できます 職員のサークル活動あり ※5万円/月まで活動費を補助 法人会員のウイングスポーツジム利用可 休憩室あり
- 雇用形態
- 試用期間3か月・同条件
- 勤務形態
- 【勤務時間】 日勤帯: 08:30 ~ 17:30 / 休憩60分 超早出 :06:00 ~ 15:00 早出 :07:00 ~ 16:00 遅出(1)10:00 ~ 19:00 遅出(2)10:30 ~ 19:30 休憩60分 ※月平均残業時間0.4時間 ※時間外労働等に関する協定届出済み
- 休日
- 〈休日〉 月8~11日休み ※ローテーションによる 年間休日120日 〈休暇〉 有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日 ※有休取得率70.4% 育児休業取得実績あり ※育児休業延人数218名(男性21名)、育児短縮勤務延人数96名 介護休業取得実績あり 看護休暇取得実績あり
- 環境
- 〈職員状況〉 ・正職員数:398名 (男性:92名、女性:306名) ・平均勤続年数:10.7年 ・平均年齢:42.4歳 〈病床数〉 ・285床(一般:120床、回復期リハ:60床、療養:105床) ・一般内(地域包括ケア60床、特殊疾患60床含む) 〈福利厚生〉 ・残業平均時間:1.2時間/月 ・有休取得率:70.9% ・女性管理職率:59.2%
- 教育体制・研修
- 〈教育体制〉 ■研修委員会が組織全体の教育研修を一括管理しています。職員数の多い看護職、ケアワーカーについては、看護・介護教育委員会を設けています。 ■年間スケジュールに基づき計画的に研修を行っています。 ■一人ひとりのスタッフが段階的にスキルアップできるよう、経験年数と資質に応じた研修プログラムを準備しています。 ■プリセプターシップ、復職者のための研修など、職員が安心して学べる体制を整えています。 ■毎年、学会などの外部研修に約250名が参加しています。院内研修は年間約10回行われ、のべ1800人以上が参加。海外研修にも毎年数名が参加しています。 ■学会や研修に参加する場合は原則として出張扱いとして、参加費、交通費、宿泊費、食費の経費は法人が負担しています。 〈研修体制〉 当院内に組織された研修委員会や、看護・介護教育委員会が、院内全体の研修を計画的に企画し、運営しています。 新人職員の基礎研修では、基本理念や施設の概要、チーム医療の必要性を理解させる一方、医療安全や感染対策、接遇など、医療従事者として必要な知識と技術が得られるように指導しています。 さらに、経験に応じた段階的な研修体制を敷き、継続的にスキルアップを図っていける環境作りに努めています。 研修は時間・費用とも出張扱いです。
- 応募について
- 正看護師資格をお持ちの方 【求める人材】 ■努力してくれる人 ■笑顔が素敵な人 ■優しく思いやりのある人 看護技術は経験を積めば習得していけるものです。 なので努力を惜しまない人を求めています。
その他の就業条件
- 仕事内容の変更範囲
- 就業場所の変更範囲
- 受動喫煙防止策
写真
事業所情報
- 事業所名
- 光風園病院
- アクセス
- JR「長府駅」徒歩10分
- 勤務地情報
- 山口県下関市長府才川2丁目21番2号
- 病床数
- 285床
- 法人名
- 医療法人 愛の会