みんなのライフサポートクリニック大網の写真

2024/5/23更新

《在宅医療に挑戦したい准看護師の皆様》【千葉県大網白里市・訪問診療】みんなのライフサポートクリニック大網

みんなのライフサポートクリニック大網
千葉県大網白里市駒込780-1
訪問診療
常勤
夜勤無
オンコール無
年間休日120日

この法人の他事業所

千葉県

3事業所

  • アクセス

    JR外房線 大網駅 から 徒歩7分

  • 給与

    年収350万 ~

  • 勤務形態

    常勤 夜勤なし/オンコールなし

  • 休日

    年間休日120日

当院は千葉県大網白里市を中心に、半径約16㎞圏内の居宅・施設向け訪問診療を行う在宅療養支援診療所です。

求人情報

業務内容
訪問診療・往診を行う医師に帯同して診療をサポートいただきます。 看護師としてのご経験をいかし、地域に必要とされる在宅医療を医師やスタッフと共に創りあげていくお仕事です。 【業務詳細について】 ■訪問診療の医師帯同・診療サポート 電子カルテの入力・医療処置・書類作成サポートなど ※運転可能な方には、患者様宅や施設への運転をお任せする場合があります ■場合により訪問看護業務 ■患者様、施設からの医療相談対応 ■医療物品や医薬品の管理・補充業務 【診療体制】 ■医師と看護師の2名体制。 一部ドライバーや訪問診療サポートスタッフを含む3名体制(医師+看護師+サポート) ■訪問数:居宅約10件、施設2拠点/日 ■訪問エリア:大網白里市を中心に山武地域 (大網白里全域、八街市、山武市、 若葉区、緑区、東金市、九十九里町 長柄町、茂原市、白子町、長南町、 睦沢町、長生村、一宮町) 【患者様情報】 ■施設70%、居宅30% 【一日の流れ(施設イメージ)】 午前   施設1カ所訪問(20名程度診療) 午後   施設1カ所訪問(20名程度診療) 17:00~ 臨時往診1件程度(発生した場合のみ) 18:00~ 拠点に戻り、事務作業 ※内勤の日や居宅訪問の日もあります

応募資格
・准看護師資格

雇用形態
正社員

契約期間
契約期間の定めなし 試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし)

給与
月給 23.3万円 〜 25.3万円 ■賞与 ・年2回支給 ・前年実績計3.0ヶ月分 ■想定年収  3,500,000 ~ 3,800,000円 ※ご経験に応じて当社規定に基づき決定します。 ※非常勤(週3日~)もご相談下さい。

勤務地
299-3235 千葉県大網白里市駒込780-1 JR外房線 大網駅 から 徒歩7分 【マイカー通勤】可 ※駐車場無料

勤務時間
9:00~18:00(休憩60分) ※残業時間 月最大20時間程度 ※オンコール基本なし(希望する場合、応相談) 【オンコール】 ・待機時間:夜間18時~翌8時 ・頻度:2か月に1回程度 ・待機手当:1万円  ・出動手当:1回につき5千円

休日・休暇
週休2日制(シフト制 土日休み選べます) 年間休日数 122日(2023年度実績) 有給休暇 法定通り 介護休暇:あり 慶弔休暇:有給(規定有)

加入保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

受動喫煙対策
屋内全面禁煙

福利厚生
賞与:有(年2回/前年実績3.0ヶ月) 昇給:有(年1回) 社会保険:完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 退職金制度:有(勤続5年以上) 交通費支給:有 ※マイカー通勤可能(無料駐車場あり) 制服支給:有 定年制:定年制:60歳(再雇用制度あり)

法人概要
事業所名 医療法人社団 昌健会 所在地 〒299-3235 千葉県 大網白里市 駒込780-1 交通アクセス JR外房線『大網駅』徒歩7分 関連施設 みんなのライフサポートクリニック大網      みんなのライフサポートクリニック蘇我      みんなのライフサポートクリニック旭      リアン・メディおおあみ訪問看護ステーション      リアン・メディおおあみ訪問看護ステーション サテライト旭      おおあみの里(居宅介護支援事業所)      おおあみの里(訪問介護)      おおあみの里(サービス付き高齢者向け住宅)

写真

スタッフ

院長

みんなのライフサポートクリニック大網 院長 五十嵐 雅 僕が訪問診療を志したきっかけは、バイクの旅と、東日本大震災の災害医療です。不思議な話ですが、いろんな偶然が僕を引っ張ってくれました。 もともと僕は泌尿器科医から始め、気仙沼で外科医として手術を学びました。ただ、大学時代に覚えたオートバイでの旅がやめられず、ついに海外の旅へ。最初はオーストラリアの砂漠を目指し、その次は北南米縦断、それも13ヶ月野宿の旅をしました。その中で、僕はたくさんの人と出会いました。そこで、いろいろな国の人々を訪ねて、相手の生きざまに飛び込む体験を積み重ねてきたように思います。その後は、療養型病院で総合医療に携わったり、救急救命士の学校で講義をしたりしてきました。 そして、2011年東日本大震災を迎えます。もともと勤務していた気仙沼や石巻の津波の被害を知り、いたたまれない気持ちで災害医療支援に向かいました。そこで気付いたのは、「ひどい状況に追い込まれた人が求めるのは、医療だけではなく、人としての付き合いだ」、ということ。そこから、僕の診療スタイルはガラッと変わり、訪問診療を始めたのです。 「みんなのライフサポートクリニック大網」は、大網白里市を中心に、千葉県の中部エリアを幅広く訪問しています。そこで感じるのは、農業をやっている人が多く、家族のつながりも、ご近所さんのつながりも強い土地だということです。みんなが支え合っている迫力が、ビシビシ伝わってきます。それは、僕が旅したメキシコやペルー、アルゼンチンの雰囲気にも似ています。そんな場所だからこそ、患者さんや家族とお付き合いする時には、医師としてだけではなく、生身の人間として飛び込んでいます。 そのために、診療バッグに入れているのが、ハーモニカとプロレスラーのマスク(サイン入りの本物)です。患者さんの誕生日が近い時には、僕がハーモニカで「ハッピー・バースデー」を吹き、家族やスタッフには歌ってもらっています。「ふるさと」や「上を向いて歩こう」なども吹きます。涙を浮かべながら、一緒に歌ってくれる人もいます。また、認知症の患者さんがいるグループホームでは、メキシコのレスラーであるドス☆カラスのマスクをかぶることも。忘れっぽい患者さんも、赤いマスクは覚えてくれて、一緒に歌ってくれることがあります。そんな堅苦しくない試合を・・・いやいや、診療を心がけています。もちろん、診療もきちんとやっていますよ(笑)。 当院では訪問診療を始めたばかりの医師が診察しやすいように、訪問診療のガイドブックを作り、患者さんや家族とどう語り合うのか、いろいろな症状にどう向き合うのか、などの解説をしています。さらには、医師のミーティング「朝なぎの会」「夕焼けの会」を開き、わからないこと、悩んでいることを語り合います。常勤、非常勤を合わせて25人以上の医師がいるので、それぞれの専門を生かしつつ、和気あいあいとやっています。知らないことを正直に聞けて、そこから成長する。そんな場所にしたい、と願っています。 今の日本では、医療や介護からこぼれ落ちてしまう人がたくさんいます。それを全て救うことはできません。ただ、僕らが関わることができる大網白里、白子、長生、九十九里、東金、山武、茂原、八街、長柄、千葉市緑区、市原、一宮、長南、蓮沼などの地域では、医療人の「大きな網:Big Net 」で、人々をすくいあげられたらいいな、と思っています。その大網(おおあみ)を作る仲間も、どんどん誘っていくつもりです。

事業所情報

事業所名
みんなのライフサポートクリニック大網

診療時間
09:00-18:00

病床数
0(訪問診療)

設立年月日
2015年8月1日設立

法人名
医療法人社団昌健会
LINEで相談